
年間12万楽天ポイントを超えたたるみです
お買い物マラソンの「最高ルーティン」を紹介します
- 楽天お買い物マラソンで使える、管理人の最高ルーティン「4選」
楽天のお買い物マラソンは、日にちや時間帯により様々なクーポンが発行されます。
でも、自分が購入したい商品に該当しないことが多くないですか?
- 対象ショップ限定クーポン
- 対象アイテム限定クーポン
- 〇〇時間限定タイムセール

チェックして無駄に終わると、結構疲れるんですよね
お買い物マラソンに何度も参加して辿り着いた、最高のルーティン「4選」を紹介します!
最高のルーティン「4選」を実践するメリットは、
- お買い物マラソンに参加すべきか判断できる
- クーポンを何度もチェックしなくて済むので、疲れない
- 購入タイミングや決まった手順で、還元率が常に高くなる
- 貯まるポイント(期間限定)も無駄なく使える
です
- お買い物マラソンをお得にやる方法が良く分からない
- クーポンのチェックは面倒だけど、還元率は高い方が嬉しい!
それでは、説明していきます
お買い物マラソンの最高ルーティン「4選」
管理人が実践する最高のルーティン4選はこちら!
- 購入金額は「4〜10万円」
- 購入タイミングは「0,5のつく日」&「21時以降」
- 購入手順は「モッピー」&「楽天市場アプリ」
- 獲得ポイントの使い方は「18日」&「楽天ペイ」
これを実践すれば、無駄なくポイントが貯まります!

前回のお買い物マラソン(22/11)は合計1万ポイント程獲得しました!
① 購入金額は「4〜10万円」


「4万以上はお買い物マラソン」が最高ルーティンです
「4〜10万円」をお買い物マラソンに参加する目安にしています
結論だけ言うと、4万円未満は他キャンペーン「18日(いちばの日)」の還元率(+3%)で購入して
合計金額10万円を超える場合は、上限ポイント(7,000)に到達させて、2回目のお買い物マラソンに備えます
もう少し解説します
お買い物マラソンの還元率の仕組み
お買い物マラソンは、買い周り店舗数が増えると還元率が上がる仕組みで、最大7,000ポイントが還元されます
店舗数が増えると還元率が高くなり、最大7,000ポイントの上限に引っかかる最大金額は小さくなります
買い周り 店舗数 | 還元率 (特典分) | 最大金額(*1) (税抜き) |
---|---|---|
2 | +1% | 700,000円 |
3 | +2% | 350,000円 |
4 | +3% | 233,400円 |
5 | +4% | 175,000円 |
6 | +5% | 140,000円 |
7 | +6% | 116,700円 |
8 | +7% | 100,000円 |
9 | +8% | 87,500円 |
10 | +9% | 77,800円 |
(*1)還元上限7,000ポイントに到達する金額
これらを踏まえて、4万円未満と10万円を超えるケースを考えます
4万未満:18日(いちばの日)の購入を検討しよう!
買い周りが3店舗以下(+2%)なら、18日(いちばの日)の還元率(+3%)が高くなります。
18日(いちばの日)の還元率(+3%)は会員ランク「ダイヤモンド」の場合です
買い周り店舗数次第ですが、18日(いちばの日)で購入するとお得になる可能性があります

ふるさと納税の返礼品は1店舗1万円以上だとレパートリーが多めで、好きな物を選べます!
4万円未満だと、買い周り店舗数が少なくなりがちです。
10万超え:お買い物マラソンに2回参加を検討!
1店舗1万円換算で、10店舗(10万円)購入すると上限7,000ポイントは貰えますが、上限を超えた分(約2000ポイント)が破棄されます

破棄されるのはもったいない!
では、お買い物マラソン2回に分けた場合はどうなるでしょうか?
店舗数を減らすと、途端に獲得ポイントが減少!
実は、2回に分けることで買い周り店舗数が減ると、還元率が下がって獲得ポイントが減少します!
1回目 (店舗数) | 2回目 (店舗数) | 獲得ポイント |
---|---|---|
10 | 0 | 7,000円 |
9 | 1 | 7,000円 |
8 | 2 | 5,800円 |
7 | 3 | 4,800円 |
6 | 4 | 4,200円 |
5 | 5 | 4,000円 |
(1店舗1万円で計算)
(例)8店舗(8万円)と2店舗(2万円)に分けた場合
1回目は8店舗なので還元率は7%です。
8万円分購入で、80,000円×0.07=5,600ポイント
2回目は2店舗なので、還元率は1%です。
2万円分購入で、20,000円×0.01=200ポイント
1回目と2回目の獲得ポイントを合わせると、
5,600ポイント+200ポイント=5,800ポイント
となります

ポイントが破棄されるのは勿体無いのですが、2回に分けて店舗数が減る方が損することもあります!
お買い物マラソンを2回に分けるコツは?
結論は「上限ポイントに到達したら2回に分ける」です

上限到達後は、残り金額が4万以上なら再度お買い物マラソンへ!
4万未満なら、18日(いちばの日)へ!
できるだけ店舗数を増やして10店舗以上で上限ポイントに到達させるのがオススメです。
ふるさと納税「10万円」2回に分けるモデルケース
お買い物マラソンと相性の良いふるさと納税は高額なお買い物になりがちです!
2回に分けるモデルケースはこんな感じです。
1回目のお買い物マラソン
- ふるさと納税・・・7店舗で65,000円(1万×6店舗、5千円×1店舗)
- 日用品・・・3店舗以上で12,800円(=77,800ー65,000)
2回目のお買い物マラソン
- ふるさと納税・・・ 4店舗で35,000円(1万×3店舗、5千円×1店舗)
- 日用品・・・1店舗で、5,000円
このケースで獲得できるポイントは、合計8,600ポイントです!
1回目のお買い物マラソン
- 合計10店舗で77,800円なので、7000ポイント
2回目のお買い物マラソン
- 合計5店舗で4万円なので、1,600ポイント
上手く2つに分ければ、お買い物マラソンの上限7,000ポイントを上回るポイント獲得ができます!

上限7,000円を超えたら2回に分けるタイミングです!
② 購入時期は「0,5のつく日」& 「21時以降」


「0,5のつく日の21時以降に買う」が最高ルーティンです!
0,5のつく日は、誰でも還元率が2%上がる「毎月5と0日キャンペーン」をやっています
お買い物マラソン期間中の「5日、10日、15日、20日、25日、30日」を狙いましょう

もし期間中に2回、0,5のつく日がある場合は2回目のキャンペーンを狙います。
期間終わりのラストスパートと被るので、他キャンペーンも併用できるかも!
更に、21時以降に買うことがおススメです!
必ずではないのですが、21時を過ぎるとラスト5時間セールなどが始まり、還元率が高くなることがあります
③ 購入手順は「モッピー」&「楽天市場アプリ」


「モッピー経由で楽天市場アプリで購入」で常に1.5%還元率UPします!
コレが最高ルーティンです!
商品のお得な購入手順は、
- モッピー(ポイントサイト)にログインする
- モッピー経由で楽天市場HPにアクセスする
- 楽天市場HPから楽天市場アプリを開く
- 楽天市場アプリで商品を購入する
です

なぜ、この手順がお得なのか解説します
モッピー(ポイントサイト)経由で、1%ポイントが貯まる!
モッピー(ポイントサイト)経由で、楽天市場の商品を購入すると1%のモッピーポイントが貯まります
そしてモッピーポイントは、1ポイント1円で楽天ポイントに交換できます

ポイントサイトはとりあえず1つ登録しておくと、買い物がお得になります!
運営会社が潰れたらポイントが消失するので、管理人は超大手(モッピー)を使っています
モッピーは無料なので、早めに会員登録して自分に合うか試してみるのがオススメです!
会員登録はモッピー公式サイトから行えます。
ちなみに会員登録で一番お得な方法は「紹介コード」を利用することです。紹介コードを使って入会したら、入会後のモッピー利用で2000P獲得できます。

管理人の紹介コードは v9AeA132 です!
良かったら使ってください
楽天市場アプリで、0.5%ポイントが貯まる!
楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)により、楽天市場アプリから購入すると0.5%還元率がアップします
「モッピー」から楽天市場のサイトにアクセスし、楽天市場のサイトから「楽天市場アプリ」にアクセスして購入します

モッピー経由で楽天市場アプリを活用するための、ちょっとしたコツです!
④ 獲得ポイントの使い方は「18日」&「楽天ペイ」

お買い物マラソンの上限7,000ポイント(期間限定ポイント)は翌月15日に付与され、期間限定ポイントの有効期限は付与付きの翌月末までです。
つまり、利用できる期間は「約1ヶ月半」となります

貯まったポイントをお得に使うコツを教えます
オススメのポイントの使い方は2つあります
1番目は「18日(いちばの日)」で、2番目は「楽天ペイ」です
理由はポイント利用に対してポイントが付与されてお得だからです!
期間限定ポイントは、18日(いちばの日)で使う
期間限定ポイントを使うチャンスは2回あり、お買い物マラソンの翌月18日か翌々月18日に使用できます
18日(いちばの日)はダイヤモンド会員は還元率(+3%)と高くなるので、付与された7,000ポイント分の利用で、210ポイントが戻ってきます!

買うタイミングを意識するだけで、210ポイント付与は嬉しいですね!
欲しいものがあれば楽天市場を使うのがオススメです。
期間限定ポイントは、楽天ペイで使う
色々なお店で使えるようになっている楽天ペイも、ポイント利用にポイントがつきます!
普段のお買い物で楽天ペイを活用されている方や、お店での支払いを楽天ペイにして、効率よく期間限定ポイントを活用しましょう
まとめ:楽天お買い物マラソン疲れない?最高ルーティン「4選」で手軽にお得!
本記事では、お買い物マラソンでクーポン疲れしないための最高ルーティン「4選」を紹介しました。
- 購入金額は「4〜10万円」
- 購入タイミングは「0,5のつく日」&「21時以降」
- 購入手順は「モッピー」&「楽天市場アプリ」
- 獲得ポイントの使い方は「18日」&「楽天ペイ」
お買い物マラソンの時に表示されるクーポンの多さに疲れたことがある人は、ぜひ最高ルーティンを試してみてください!
一度ルーティンを確立すれば、毎日クーポンをチェックしなくても手軽に高還元率が実現できますよ!
ルーティンを試した後は是非自分流にアレンジして、オリジナルの最高ルーティンを作ってお買い物マラソンで効率よくお買い物を楽しんでください!

最後までお読み頂きありがとうございました!
お買い物マラソンを上手く活用できますように☆
コメント