0歳8ヶ月と「めんたいパークびわ湖」へ!良かった所、悪かった所は?

体験談
たるみ
たるみ

こんにちは、たるみです

めんたいパークびわ湖の体験談を紹介します!

この記事を読んでわかること
  • 良かった所「5選」
  • 悪かった所「2選」
  • 番外編「3選」

0歳8ヶ月の子連れで、オープン一周年の「めんたいパークびわ湖」に行ってきました!子どもは楽しそうに遊べて、大人はリラックスできて、とても楽しい思い出ができました!

本記事では、「めんたいパークびわ湖」に行って、個人的に良かった所、悪かった所+番外編をご紹介します!

皆様も機会があれば、めんたいパークびわ湖にぜひ立ち寄ってみてください!

こんな人にオススメ
  • めんたいパークびわ湖を子ども連れで楽しみたい人

それでは、紹介します!

めんたいパークびわ湖|良かった所「5選」

個人的に良かった所「5選」を紹介します

良かった所「5選」
  • 0歳~2歳までの屋内ベビースペースを満喫!
  • 赤と白を基調にした空間。キョロキョロして楽しめる
  • 空間が広くてベビーカーを置きやすい
  • 駐車場が広くて、待たされることなく入場できた
  • 授乳室や調乳スペースがある

0歳~2歳までの屋内ベビースペースを満喫!

2Fのベビースペースで子どもを遊ばせているときの様子
2Fのベビースペースで子どもを遊ばせているときの様子

一番良かったポイントは、2Fにあるベビースペース(2歳まで)です!楽しく遊べたポイントを紹介します!

色々なオモチャがあって楽しめた

オモチャが結構置いてあります!

具体的な名前がわからないものが多いですが、以下が置いてありました

  • ボーネルンドのルーピング×2
  • 押すとメリーゴーランドみたいに回るやつ×2
  • ボールに乗ったピエロ×2
  • 指先が器用になりそうな、細かい仕掛けのついた盤×2
たるみ
たるみ

子ども達が気の向くままに楽しんでいました!

クッション(少し硬め)で遊べる

色々な形のクッション(少し硬め)が沢山置いてあり、「つかまり立ち」「登る」「くぐる」等をして楽しんでいました!

例えば、

  • U字型のクッションを逆さにしてトンネルにしてくぐる
  • 四角いクッションでつかまり立ち
  • 周囲を囲っているイス(クッション)でつかまり立ち
  • なだらかな三角形のクッションを登る

です

全体的にほのぼのしている

2歳までの子ども(+親)しかいないので、ほのぼのとした空間になっていました!

3面が壁に囲まれているので、凄い勢いで走ってくる子ども達(3歳児〜)もいないので安全な場所です

たるみ
たるみ

たまたま同じ月齢の子がいたので、ママ同士で談笑していました!

赤と白を基調にした空間。キョロキョロして楽しめる

入場してすぐの様子。吹き抜けなので開放感があります。赤と白のコントラストがはっきりしています
入場してすぐの様子。吹き抜けなので開放感があります

めんたいパークびわ湖は、入場してからずっと明太子の「赤」とご飯の「白」を基調にした空間でした!

「赤色」は子ども(特に赤ちゃん)は一番認識しやすい色ですし、刺激を受けていたと思います!

入場してから、頻繁にキョロキョロしていて、めんたいパークを楽しんでいました!

たるみ
たるみ

入場してから直ぐに通るアーチの内側(LED)に、キャラクターが流れてたのも興味深そうに眺めていました!

空間が広くてベビーカーを置きやすい

2Fの飲食スペースは購買天井になっていて開放的です。また、スペースが広いためベビーカーを置けるスペースが多いです。
2Fの飲食スペースの様子〜その1〜勾配天井が開放的。またベビーカーを置くスペースも多くあります。
2Fの飲食スペースは窓から琵琶湖を一望することができます。また、テーブル間の感覚が広く、ベビーカーも気軽に置いておくことができます
2Fの飲食スペースの様子〜その2〜 窓から琵琶湖や奥の山々を一望できます

ベビーカーで訪れましたが、全体的に広々しているので落ち着いて過ごせました!

1Fのフロアが広々している

日曜日のお昼だったので人は多かったのですが、ベビーカーで移動していても気まずさを全然感じないぐらいスペースが広々しています

  • 窓ガラス越しに工場見学をするとき
  • おにぎり購入を並んでいるとき
  • お土産コーナーを見て回るとき
  • 一周年の福引き(子供無料)をするとき
  • 別の屋内施設(タラピヨキッズパーク)に移動するとき
たるみ
たるみ

細い道が少ないので、落ち着いて移動できます!

2Fの飲食スペースが広々している

1Fで昼ご飯(じゃんぼ明太子オニギリ)を購入して、2Fの飲食スペースに移動して食べました

2Fの飲食スペースは、開放感が半端ないです!

  • 窓ガラス多めで、琵琶湖 & 山々を眺められる
  • 高い勾配天井になっていて、上の空間は吹き抜けの雰囲気
  • 飲食机の間隔が広くてベビーカーを横付けしても十分スペースが空いている
  • 元気な子どもは、かなり太めの通路っぽい場所を走っていて賑やか

子どもをベビーカーに置いたまま落ち着いてお昼を食べられました!

周りが賑やかなので、もし子どもが泣いても大丈夫そうなのも良かったです

たるみ
たるみ

給湯器(お茶や水)も設置されているので、温かいお茶を飲みつつ、外の景色をのんびり眺めてリラックスしていました!

駐車場が広くて、待たされることなく入場できた

広大な駐車場に沢山の車が駐車されている様子
広大な駐車場は普通自動車800台駐車できます

駐車場(無料)が超広いです!混雑が想定される日曜日の昼に行きましたが、余裕で止められました!

めんたいパークびわ湖の公式HPを後で調べてみたら、

  • 普通自動車 800台
  • 大型バス20台

です!かなりの台数が駐車できます。

たるみ
たるみ

ナンバープレートを見ると、京都・滋賀・大阪・神戸など、近畿圏の色々な所から遊びに来ているようでした!

車は相当な台数が止まっていましたが、めんたいパーク自体が広いので快適に過ごすことができました!

授乳室や調乳スペースがある

2Fの飲食スペースには、授乳室や調乳スペースが完備されています
子連れに優しい授乳室や調乳スペースを完備

手持ちのミルクがあったので私は利用はしませんでしたが、授乳やミルクをあげるスペースがあります

たるみ
たるみ

子連れにとっても優しい施設ですね!

めんたいパークびわ湖|悪かった所「2選」

つづいて、個人的に悪かった所2選を紹介します

悪かった所「2選」
  • エレベーターが狭かった
  • 琵琶湖バックの記念写真が、曇り空でイマイチ!

エレベーターが狭かった

1Fから2F(飲食スペース)に上がるエレベータが結構狭かったです!

ベビーカー+大人2人乗るのが限界でした

ちなみに、2F(飲食スペース)との行き来は、大階段やエスカレータを使うこともできます

ベビーカーを使っていない人は、広々した大階段やエスカレータを使っているケースが多かったように思います

たるみ
たるみ

エレベーターは狭かったですが、絵が書いてあって可愛かったです

琵琶湖バックの記念写真が、曇り空でイマイチ!

琵琶湖とめんたいパークの文字をバックに記念写真をとることができます
琵琶湖とめんたいパークの文字をバックに記念写真を撮ることができます

琵琶湖を背景にして記念写真を撮影できるスポットが用意されています!

撮影台が設置されていて普通のカメラが置けるのに加え、スマホも上手いこと固定して撮影できるようになっています

他の人にお願いしなくてもセルフタイマーで良い感じの写真が撮れます!

ただ、私が行った時はあいにくの曇り空でしたので、あまり良い写真が撮れませんでした・・・

たるみ
たるみ

晴天のときに行けば、最高の写真が撮れる気がします!

めんたいパークびわ湖|番外編「3選」

番外編「3選」
  • パーク内に流れるテーマソングが超美声!歌声の正体は?
  • 白いふわふわドームが子ども達に異常に人気!
  • 屋内施設(たらぴよキッズパーク)は超おしゃれ空間!

パーク内に流れるテーマソングが超美声!歌声の正体は?

正解は、氷川きよしさん!

パーク内にいると何度も流れるので、脳内に曲がループして自然と口ずさんでしまう謎の中毒性があります

家に帰って調べてみたら、Youtubeでも聞けるみたいです

出典)株式会社かねふく
たるみ
たるみ

ビビッと か〜ねふく め〜んたいこ〜♪
何故か楽しい気持ちになれる素敵な曲です!

白いふわふわドームが子ども達に異常に人気!

白いふわふわドームで常に飛び跳ねる子どもで賑わっている様子
白いふわふわドームは、常に飛び跳ねる子どもで賑わっている

白いふわふわドームの上を飛び跳ねる子ども達で大変賑わっていました!

めんたいパークびわ湖に到着してから帰る時まで(約2時間ほど)は、ずっと子ども達が遊んでいるので、相当人気の遊具です!

身長120cmの制限はありますが、小学生ぐらいの活発な子どもがいたら間違いなく楽しめるでしょう!

たるみ
たるみ

生後8ヶ月では全然遊べませんが、大人気スポットということでご紹介!

屋内施設(タラピヨキッズパーク)は超おしゃれ空間!

写真左奥には巨大滑り台、右側にはボルダリング、全体的に複合遊具が散りばめられていて子ども達が楽しんでいました
屋内のタラピヨキッズパークは勾配天井やライトによってオシャレな空間に見えます

天井のライトの光もあってか、超おしゃれな空間に見えました!

子どもが楽しめる遊具がたくさん置いてあります

  • 巨大滑り台
  • 複合遊具
  • ボルダリング
たるみ
たるみ

周辺には椅子とテーブルが置いてあるので、子どもを見守りながらご飯を食べることができます

また、コロナ感染対策として、窓を開けてしっかり換気しています

感染対策の安心感はありますが、冬場は寒いので大人は防寒着があったほうが良いです!

たるみ
たるみ

私は上着を車に置きっぱなしにしていたので、タラピヨキッズパークは少し寒かったです

まとめ|0歳8ヶ月と「めんたいパークびわ湖」へ!良かった所、悪かった所は?

2Fの飲食スペースから帰る所には可愛いキャラクターの挨拶があります

本記事では、「めんたいパークびわ湖」に行って、個人的に良かった所、悪かった所、番外編を紹介しました!

良かった所「5選」
  • 0歳~2歳までの屋内ベビースペースを満喫!
  • 赤と白を基調にした空間。キョロキョロして楽しめる
  • 空間が広くてベビーカーを置きやすい
  • 駐車場が広くて、待たされることなく入場できた
  • 授乳室や調乳スペースがある
悪かった所「5選」
  • エレベーターが狭かった
  • 琵琶湖バックの記念写真が、曇り空でイマイチ!
番外編「3選」
  • パーク内に流れるテーマソングが超美声!歌声の正体は?
  • 白いふわふわドームが子ども達に異常に人気!
  • 屋内施設(タラピヨキッズパーク)は超おしゃれ空間!

0歳8ヶ月の子どもでも十分に楽しむことができて、大人もくつろげるので素敵な思い出が作れますよ!

近くを訪れる機会があれば、ぜひお立ち寄りください!

たるみ
たるみ

最後までお読みいただきありがとうございました!

めんたいパークびわ湖で素敵な思い出ができますように☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました